彫金の彫り方練習方法の案内 波線彫り編 IMULTAのYoutube彫金教室 彫金 彫り方 やり方 波線彫り 練習

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 8

  • @cell66b
    @cell66b 4 года назад

    これからチャレンジしようと考えていたところこのチャンネルに出会えました
    ありがとうございます。

  • @彫金の修行者
    @彫金の修行者 4 года назад +1

    練習方法の動画ありがとうございます。ブログと共に参考にさせていただいています。
    軽い力でタガネがスイスイ進んでいるように見えるのですが、砥ぎ方の違いでしょうか。
    いつかタガネの砥ぎ様子や砥ぎあがりの判断基準なども見ることが出来たらうれしいです。

  • @ぁまおぅ-j1g
    @ぁまおぅ-j1g 3 года назад

    高校で彫金をやっているのですが、毛彫りが一定の太さで綺麗にカーブなど難しかったので参考になります…🙏ありがとうございます、!

    • @imulta2431
      @imulta2431  3 года назад

      役に立ったなら良かったです^ ^

  • @freeze4890
    @freeze4890 3 года назад

    一回で切削した堀跡は、キラッんって光って綺麗ですね。

  • @こうたまる-v1h
    @こうたまる-v1h 4 года назад

    ホームページも見させて頂き、勉強になってます。
    彫金練習中なのですが、できたら、透かしの時の「糸ノコ刃の側面で磨く」というのをアップしてもらえないでしょうか。なかなか難しくて、輝きません。どうかよろしくお願いします。

  • @akawakita1979
    @akawakita1979 4 года назад

    タガネの幅は何mmのものを使っていますか?